ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月26日

青物狙いの長い防波堤

久しぶりに福井新港に行ってきましたニコニコ


いつも見ているブログの方の実績に触発されて青物狙いですパー


実は初めて行きました、福井新港の長い防波堤(固有名詞は自主規制ハート


長いのは分かってましたが、歩いたら死ぬほど長い(笑)


30分以上歩きましたタラ~


さて、歩いて歩いて釣座を確保したのは6:00ちょっと前くらいダッシュ

防波堤の中間くらいですニコニコ

まだ殆ど真っ暗、東の空がほんのちょっとだけ白んでいます晴れ




情報によると先週はサゴシ、フクラギ、シーバス、尺アジと
お祭り騒ぎだったようで、期待に胸が膨らみますドキッ



まだ暗いので、ダメ元のシーバス狙いでミノーをシコシコ投げました汗

反応なし・・・ダウン


何回か投げたら回収するルアーに何かキラキラしたものがくっついてきますキラキラ


4センチくらいのイワシでしたビックリ


これでボウズは逃れたびっくり・・とは言いませんよねえ(苦笑)


ベイトがいるんだ~ぴよこ_酔っ払う

春だね~ぴよこ_酔っ払う


なんて呑気なことを考えているうちに夜明けが迫ります汗



ここでジグにチェンジ!!

今日のメインですニコニコ


私は結構飽き性なので、ジグを投げ続けるのが苦手なのですが
ボウズを逃れたい一心で一生懸命投げましたパー


アクションもいろいろ試しますニコニコ




・着底を待って大き目の連続ジャーク、小さめの連続ジャーク

・大きなジャーク→着底→大きなジャーク→着底

・着底させてのジャカジャカ巻き

・着底→大きめジャーク→ジャカジャカ巻き→着底


などなど。。。

しかし一向に反応なしダウン

今日はホントに一生懸命投げました・・・が、ボウズガーン



途中で防波堤先端まで様子を見に行きましたが、どなたも渋い様子でしたニコッ


ショアジギ1名、カゴ師?1名、ヤリイカ狙い7~8名だったかな?


青物は釣れてない様子でしたし、ヤリイカも1~2杯/人という感じでしたねタラ~




いや~、難しかった。。。

春はもう少し先でしょうかね~ニコニコ



というわけで風景写真ブログです。防波堤より備蓄基地を望む。。。
青物狙いの長い防波堤


















●釣行時間 5:50~9:00
●場所 福井新港
●潮回り 小潮(満潮12:37,干潮3:17)




同じカテゴリー(釣行)の記事画像
サーフで心の洗濯を
手を変え品を変え
悪あがきの地磯ゲーム
ショアジギング~長い防波堤~
長い防波堤へ
青物・シーバス・・・撃沈
同じカテゴリー(釣行)の記事
 サーフで心の洗濯を (2015-10-14 11:51)
 巨アジ調査は不発 (2013-06-16 23:11)
 手を変え品を変え (2013-05-25 08:58)
 雄島デビュー (2013-05-19 10:21)
 悪あがきの地磯ゲーム (2013-05-12 10:24)
 青物は終了? (2013-05-11 11:16)
この記事へのコメント
こんにちは!
最近私は長~~い堤防(4キロ超)に行く元気がありませんよ、行ったら釣れそうな気がしますがね。エギングなら身軽ですから行ってみたいです、ボーズは最初から想定内ですよ。
Posted by esu3go at 2011年02月27日 10:55
こんばんは。

誠に申し訳ありません 

たいちさんの貴重な時間を無駄にしてしまってごめんなさい

私も現地にて投げていましたが全く反応無しでした

地元の毎日来ている方も週末になると釣果が悪いと言ってました

ブログに書けない福井新港の全ての疑問にオーナーメールにてお答えします
Posted by ken-asawaken-asawa at 2011年02月27日 19:52
esu3goさん

コメントありがとうございます!

長いと沖へ出てて水深もあって潮通しもいいし、ホント釣れそうなんですよね~!

折り畳みチャリ買おうかと本気で悩みます(笑)
Posted by たいち at 2011年02月27日 21:23
ken-asawaさん

コメントありがとうございます!

こちらこそ、かえって気まずい思いをさせてしまって逆に申し訳ないです。

また、kenさんと連想できそうなブログ記事を軽率に書いてしまって反省です(-_-;)

不特定多数の人が見てることを再認識しないといけませんね。

それに、釣れるも釣れないも極めて明確な自己責任なので(笑)
謝るなんてなし!で今後ともよろしくお願いしますm(__)m

ってか、現場にいらしたんですか!?

追伸:オーナーメールってやつ、まずは使い方から勉強してみます!(笑)
Posted by たいち at 2011年02月27日 21:40
こんにちは~

お疲れ様でした。
私も敦賀+越前でボウズくらって、少々自信喪失気味です(汗)

ただ、相手は生き物、自然なので
昨日まで爆釣だったポイントが突然魚影なしなんて
普通にありますよね。
だから攻略しがいがあるというか、面白いのでは?

気にしないで楽しみましょうよ!
・・と必死で自分に言い聞かせてます(^o^;
Posted by ひびぴ〜ひびぴ〜 at 2011年02月27日 22:35
ひびぴ~さん

コメントありがとうございます!

ひびぴ~さんもお疲れ様でしたー!

いや~、ひびぴ~さんでもダメなら私もボウズで当然、って感じで安心しました(笑)

敦賀は調子良さそうな話も聞いていましたが、今週はどこも渋かったんですねー。

おっしゃる通り、自然相手で思うようにならないところがくやしいところで、面白いところなんですよね。(と言いつつ人間が出来てないので悔しい方が大きいです(笑))

次回リベンジですね!
Posted by たいち at 2011年02月27日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
青物狙いの長い防波堤
    コメント(6)