2013年04月30日
ショアジギング~長い防波堤~
前日の状況をkenさんに聞くもどうやら渋い感じ
最近狙ったように土日になるとダメですね(^^;
外海側ではフクラギがポツポツ、内側ではサゴシがけっこう釣れていたようです。
GWだけあって車も続々と集まります
暗いうちは青物は狙えませんが場所がなくなるのが心配
とりあえず場所を確保するためにチャリを漕ぎます。
長い防波堤はたくさん場所があるようで、
岸際までしっかり足場を確保できるところが意外と少ないです。
なんとか降りれそうなところを見つけて、実際に行けるかどうか確認。
ヨイショ!と飛び降りますが、やばい、今度は登れない
ジタバタしてると救世主のkenさんが登場して引き上げてくれました
いや~。やばかった。
今日はペアで来てるので助けてくれる人がいましたが、単独だと絶対に登れなかったです。
GWで周囲に釣り人も多いですし叫べばなんとかなるかもしれませんが
磯だとか人が少ない時期のことを想像するとゾッとします。
本当に反省
これから気を付けます。
さて、肝心の釣果はというと・・・見事に撃沈
いったいどうなってんだ!?
見えてる限りでは外海側の釣果は全くなし。
後から聞いた情報によると先端付近でハマチが1本。
内側でサゴシがポツポツ。
(前日はサゴシはかなり釣れてたらしいですがそれもなし。)
自分も9:00ごろ?になって内側で10投ほどしましたが、ショートバイトが2回あったきり。
非常に厳しい釣行でした。
う~ん。残念。
このまま長い防波堤の青物は終わってしまうのか。。。

●釣行時間 4:00~10:00
●場所 長い防波堤
●潮回り 中潮(満潮5:49,干潮10:32)

最近狙ったように土日になるとダメですね(^^;
外海側ではフクラギがポツポツ、内側ではサゴシがけっこう釣れていたようです。
GWだけあって車も続々と集まります

暗いうちは青物は狙えませんが場所がなくなるのが心配

とりあえず場所を確保するためにチャリを漕ぎます。
長い防波堤はたくさん場所があるようで、
岸際までしっかり足場を確保できるところが意外と少ないです。
なんとか降りれそうなところを見つけて、実際に行けるかどうか確認。
ヨイショ!と飛び降りますが、やばい、今度は登れない

ジタバタしてると救世主のkenさんが登場して引き上げてくれました

いや~。やばかった。
今日はペアで来てるので助けてくれる人がいましたが、単独だと絶対に登れなかったです。
GWで周囲に釣り人も多いですし叫べばなんとかなるかもしれませんが
磯だとか人が少ない時期のことを想像するとゾッとします。
本当に反省

これから気を付けます。
さて、肝心の釣果はというと・・・見事に撃沈

いったいどうなってんだ!?
見えてる限りでは外海側の釣果は全くなし。
後から聞いた情報によると先端付近でハマチが1本。
内側でサゴシがポツポツ。
(前日はサゴシはかなり釣れてたらしいですがそれもなし。)
自分も9:00ごろ?になって内側で10投ほどしましたが、ショートバイトが2回あったきり。
非常に厳しい釣行でした。
う~ん。残念。
このまま長い防波堤の青物は終わってしまうのか。。。
●釣行時間 4:00~10:00
●場所 長い防波堤
●潮回り 中潮(満潮5:49,干潮10:32)
タグ :長い防波堤
Posted by たいち at 12:52│Comments(8)
│釣行
この記事へのコメント
こんにちは!
サゴシやネイゴ釣りたいです、こちらも青物の釣果は厳しいようですよ。
サゴシやネイゴ釣りたいです、こちらも青物の釣果は厳しいようですよ。
Posted by esu3go
at 2013年04月30日 13:39

esu3goさん
コメントありがとうございます!
青物不調病は全国に蔓延!?
せっかくのGWなのに何とかしてほしいですねー。
コメントありがとうございます!
青物不調病は全国に蔓延!?
せっかくのGWなのに何とかしてほしいですねー。
Posted by たいち
at 2013年04月30日 17:28

お疲れ様でした!
私は27日に三里浜で撃沈しました(ノД`)・゜・。
2年連続です(´;ω;`)
気温の変化が急激過ぎて、青物も調子狂ってるんですかね~
やっぱ祭りが始まったらすぐに行かないとダメえですね。
私は27日に三里浜で撃沈しました(ノД`)・゜・。
2年連続です(´;ω;`)
気温の変化が急激過ぎて、青物も調子狂ってるんですかね~
やっぱ祭りが始まったらすぐに行かないとダメえですね。
Posted by ひびぴ〜
at 2013年04月30日 18:02

ひびぴ~さん
コメントありがとうございます!
三里浜の記事、読ませてもらいましたよ!
撃沈とのことで残念でした(^^;
情報も大事ですが、タイミングというか運も必要ですよね!
私も今年は絶不調デス。
三里浜も撃沈、最近の長い防波堤もボウズ。
そろそろサゴシちゃんに癒されたいなあと思ってる今日この頃です。
コメントありがとうございます!
三里浜の記事、読ませてもらいましたよ!
撃沈とのことで残念でした(^^;
情報も大事ですが、タイミングというか運も必要ですよね!
私も今年は絶不調デス。
三里浜も撃沈、最近の長い防波堤もボウズ。
そろそろサゴシちゃんに癒されたいなあと思ってる今日この頃です。
Posted by たいち
at 2013年04月30日 18:42

こんにちは。
自分も27,28日に行ってました。
27日はツバス3本のみ(ー ー;)
28日は、外海側で魚が釣れたのは見える範囲では1本のみ。
いやー、厳しかったですね。後半に期待ですね!
自分も27,28日に行ってました。
27日はツバス3本のみ(ー ー;)
28日は、外海側で魚が釣れたのは見える範囲では1本のみ。
いやー、厳しかったですね。後半に期待ですね!
Posted by hosapyon at 2013年04月30日 18:46
hosapyonさん
コメントありがとうございます!
ツバス3本でもうらやましいですよ!
釣具屋情報では「好調」みたいな話も聞くんですが
週末になると狙ったように調子が下がりますね。
後半、長い防波堤でお会いできるかもしれませんね!
海が良い状況になってくれるのを祈るばかりです。
コメントありがとうございます!
ツバス3本でもうらやましいですよ!
釣具屋情報では「好調」みたいな話も聞くんですが
週末になると狙ったように調子が下がりますね。
後半、長い防波堤でお会いできるかもしれませんね!
海が良い状況になってくれるのを祈るばかりです。
Posted by たいち
at 2013年04月30日 18:52

こんばんは
一度、海が荒れて掻き回してもらわないとダメですね!
5月1日から波が高くなるのでその後が好機!
2日(木)のみで終了か?3日(金)が最大のチャンスと思っています^^
一度、海が荒れて掻き回してもらわないとダメですね!
5月1日から波が高くなるのでその後が好機!
2日(木)のみで終了か?3日(金)が最大のチャンスと思っています^^
Posted by ken-asawa
at 2013年04月30日 20:16

ken-asawaさん
コメントありがとうございます!
海がリセットされないとダメなんですかねえ。
3日はスイミングの日?!
好釣果のご報告を期待しております!
私も負けずに頑張ります!
コメントありがとうございます!
海がリセットされないとダメなんですかねえ。
3日はスイミングの日?!
好釣果のご報告を期待しております!
私も負けずに頑張ります!
Posted by たいち
at 2013年04月30日 20:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。