ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月12日

悪あがきの地磯ゲーム

調子悪いですねタラ~
春のショアジギングは福井新港周りを中心に頑張ってましたがどうにもダメですダウン
サゴシでもいいから相手してくれ、と思ってましたが濁りがひどすぎる感じです。
というわけで今日は目先を変えて地磯へ行ってきましたダッシュ
目指すは鷹巣の地磯ニコニコ
むちゃくちゃ久しぶりです。昨年の11月以来?
今日はいつもとは違う、一つ隣の磯に釣座を構えます。
(ホントはもう一つ隣が良かったんですが先行者が・・・。)


ここは昨秋、自分はボウズ?ポツポツ?くらいだったか、
とにかく渋いなかなぜかボンボン釣果が出ていた磯です。
一度試してみたいと思っていた(隣の)磯。
今日こそは悪あがきの青物をゲットするぞパンチ


とりあえず40gのジグからスタート。意外に浅い?
隣の磯の人は弓角?(通称ネズミ?)っていうんでしたっけ。あれで頑張ってます。
しかし今日も渋いぞ。
薄明るい時間帯、昨年などはこの時間帯から反応がありましたが今日はやっぱりダメですタラ~
本当に今年は調子が悪いです。


それでもしっかり底をとりしゃくっていると一度だけ「ククッ」とあたりが。
しかし乗らず!
たぶん青物じゃなくて根魚。
アタリらしいのはこの一度きりガーン
天気は良くて眺めは最高なんですが、もう反応がなさすぎて眠くなります(笑)




あ~。もうこんなんじゃダメだ。
地磯を移動するのはしんどいんですが、これ以上粘っても希望が持てないので移動を決断。
どこに行こうか悩みましたが大崎の隣の中之島へ車
ホントは大崎がいいんだけどなあ~。
こんな時間じゃ先行者がいるのは確実でしょうし、歩いて先端までたどり着く時間ももったいない。


中之島には先行者が2名。なんとか自分もキャストできるスペースがありましたニコニコ
お話を聞くと「全然ダメ」とのこと。
最近このフレーズしか聞かないぞ汗
先行者の方はプラグを中心に投げていますが、自分はメタルジグで挑みます。
ベタ凪で潮も動いていないので厳しいか?
たまーに遠いですが鳥も刺している。
チャンスかと思いきや鳥は群れにならないタラ~
当然のように反応はナシ。

日も高くなり集中力も切れて納竿といたしました。
残念ですが今年の春の青物はこれで終了かな?
次の釣行プランを練らないとダメですが、どうしよう。。。
アオリもやってみたいし、メバルも面白そう。
フラットはまだ早いかな。尺アジゲームも頑張ってみたいパンチ

とにかく生命感を味わいたいですねニコニコ
悪あがきの地磯ゲーム













































●釣行時間 3:30~8:00
●場所  鷹巣地磯、中之島
●潮回り 中潮(満潮5:22,干潮9:36)








同じカテゴリー(釣行)の記事画像
サーフで心の洗濯を
手を変え品を変え
ショアジギング~長い防波堤~
長い防波堤へ
青物・シーバス・・・撃沈
越前海岸ランガン
同じカテゴリー(釣行)の記事
 サーフで心の洗濯を (2015-10-14 11:51)
 巨アジ調査は不発 (2013-06-16 23:11)
 手を変え品を変え (2013-05-25 08:58)
 雄島デビュー (2013-05-19 10:21)
 青物は終了? (2013-05-11 11:16)
 久々のタモ入れ(他人のですけど) (2013-05-05 12:42)
この記事へのコメント
こんばんわ。

ここ最近、例の堤防もそうですがショアの釣果はめっきり音沙汰なしですね~。
つい先日サゴシが祭った時があったそうですが、平日ですし...。

とにかく今年は昨年より状況が悪いように思います。

時期的にはメタルアジングだけど回ってきますかね~?
Posted by シューイチ at 2013年05月12日 23:33
シューイチさん

コメントありがとうございます!

釣具屋情報だとショアも調子がいい日もあるみたいですけどね。
どうも週末になるとダメになってしまうのか
今年は自分は全くダメでした(泣)

メタルアジング楽しみですね~!
アジも気まぐれですから難しいですよね、法則性があまり無いというか。
今年の青物の接岸状況からするとアジも渋いのかなあ?
Posted by たいちたいち at 2013年05月13日 00:04
こんばんは

今年の越前海岸、調子が悪すぎます!
何処の磯からも良い情報は入って来ませんネ。
完全に終了で今後、大型のみ期待ですが数は出ないと思います。
尺アジ・ショアマダ狙いが面白いかも^^
Posted by ken-asawaken-asawa at 2013年05月13日 18:51
こんばんは☆

ダメですねぇ・・・自分もちょろちょろでてますが
ダメですねぇ(´~`)
Posted by ジジジジ at 2013年05月13日 20:39
おはようございます。

やっぱり、厳しいですね。

それでも、行っちゃうのは釣り師の性ですね(^o^)

ken-asawaのコメントにもありますが、
最近、ショア真鯛が気になります。
Posted by hosapyon at 2013年05月14日 08:12
ken-asawaさん

コメントありがとうございます!
kenさんのところにも情報が入ってこないんですね~。
残念ながら終了ですねヽ(´~`;)

最近ショア真鯛の話題が多いような気がします。
真鯛は難しそうなので,真鯛といわずなんでもいいから釣れて欲しい(笑)!
Posted by たいちたいち at 2013年05月14日 12:32
ジジさん

コメントありがとうございます!

釣果が出てればちょろちょろでもいいですよ~!
それにジジさんは船で爆釣してるじゃないですか~!
自分も船に転向かなあ!?
Posted by たいちたいち at 2013年05月14日 12:34
hosapyonさん

コメントありがとうございます!

この時期に2日連続ボウズはきついですね~。
さすがに凹んでますが,それでも行っちゃいますよ(笑)

ショア真鯛,にわかに脚光を浴びてますね~。
交通事故的に釣れた,というようなイメージが強いので
狙って釣るのはかなりハードルが高そう!
Posted by たいちたいち at 2013年05月14日 12:37
敦賀や三国沖ではブリフィーバーみたいですが
陸っぱりからは終わっちゃったんですかね~

私は早々とキスに移行しつつあります。
と言っても、陸っぱりはまだ厳しそうなのでボートですが。。

職場が代わって毎週土日休暇でなくなったので
ちょっと行き辛くなりましたが、楽しんでますよ~♪
Posted by ひびぴ〜ひびぴ〜 at 2013年05月14日 18:39
ひびぴ~さん

コメントありがとうございます!

沖はすごいみたいですね~。
ショアはもうダメすぎて心が折れてしまいました(^^;
時折ショアでキス釣りの人も見かけましたが
確かにまだ早そうでした。

最近はひびぴ~さんはボートにはまってるんですね。
環境が変わって大変と思いますがボート釣りで
ガンガン釣っちゃってください!
Posted by たいちたいち at 2013年05月14日 20:22
こんばんわ!
あれれっ、終了っすか~、結局今年もまともに青物できませんでした(>_<)
久々にあの引きをあじわいたいんですが。。。
そういや先週新港みにいったんですが人えらいこと少なかったです(^_^;)
釣れても単発なんでしょうかね~、
これからはアオリに切り替えて行きます!
もちろん釣れれば・・・・ですが。。
Posted by みそかつみそかつ at 2013年05月15日 19:53
みそかつさん

コメントありがとうございます!

どうやら終わっちゃったみたいですね(^^;
釣り人の情報網はすごいですね。
釣れないと一気に人が少なくなります(笑)

春はアオリをやったことがないので興味はあるんですが
なかなか釣れないんでしょうね~。
なんとか生命感を味わいたいです!
Posted by たいちたいち at 2013年05月15日 22:54
はじめまして
この地磯に行こうと思っていますが
駐車場から釣り場までの距離はどれくらいでしょうか?
急斜面とか険しい道はありますか?
よろしくお願いします
釣りはフカセ釣りでチヌかグレ狙いです
Posted by 天使 at 2013年05月17日 09:38
天使さん

コメントありがとうございます!

中之島のことでしょうか?
駐車場からはすぐ近くですよ!
個人的には険しい道も急斜面もないと感じてます。

ただ、感覚には個人差もありますし
季節や天候、装備によって状況も変わるので
一度下見をしてみることをお勧めいたします(^^)
Posted by たいち at 2013年05月17日 12:37
回答ありがとうございます
行こうと思っていたのは「鷹巣の地磯」ですが
中之島は駐車場から近いので良さそうですね
一度下見に行こうと思います
ありがとうございました(^o^)
Posted by 天使 at 2013年05月17日 19:12
天使さん

コメントありがとうございます!

失礼しました、鷹巣の地磯のことだったんですね。

鷹巣の地磯には海水浴場側からと
反対の漁港側からのルートがあるみたいです。
私は海水浴場側からのルートが分からないので
漁港側から入っていますが、こちらは歩いて10分くらいでしょうか。
山を越える形になるので勾配が急なところもありますが
きちんと道があるので足場は悪くありません。

磯に到達してからも基本的に勾配は少ないので
比較的安全かともいます。

こちらも一度、下見をしてみてくださいね!(^^)
Posted by たいちたいち at 2013年05月17日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
悪あがきの地磯ゲーム
    コメント(16)