ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月15日

釣魚変更ですかね?

更新してませんでしたが,土曜日(2/12)も出撃してきましたニコニコ

結果から大発表しますとボ・ウ・ズハート

アタリすらありませんでしたガーン


鮎川漁港→国見白浜漁港→茱崎漁港→玉川地磯→銭ヶ浜地磯
と5箇所も回ったんですが・・・ダウン



だんだん釣行自体がストレスになってきたのでタラ~(本末転倒ですね^^;)
「これではいけない!」と思い,釣具屋へ色々質問に行きましたダッシュ

聞くは一時の恥,聞かぬは一生の恥でありますぴよこ_酔っ払う



私「最近シーバス釣れてますか?」

釣「いや~,今時期シーバスは厳しいですよ~」

私「あ~やっぱり・・・タラ~


釣「産卵で深場に落ちますからね。まず魚がいないですよ。ベイトもいないですし。」


私「磯シーバスは時期的にいつぐらいまでなんですか?」


釣「まあ1月中旬~下旬くらいまででしょう。それを過ぎるとウソみたいにパタッと釣れなくなりますよ。
  産卵は2月って言われてるんです」

私「12月末以来,全く釣れてなくて・・・ガーン


釣「ははは。お客さんだけじゃなくて皆さん釣れないですよニコニコ

私「は~。。やっぱりダメなんですねー。でもちょっと安心・・というか腑に落ちましたテヘッ
  逆に釣れだすのはいつぐらいですか?」


釣「4月中旬ぐらいですかね。だから福井の方はこの時期サクラマスを狙う方が多いですよ。
  あとメバルとかロックフィッシュ。」


私「そうかー。うすうす気付いてはいたけど皆さんがメバルやサクラマス狙うのも納得ですよー。」


釣「海は釣魚を変更できるのがいいところですしね。稚鮎が寄ってくるまではガマンですね。」


私「稚鮎なら河口周りですか?」


釣「河口ももちろんそうですけど,一度福井新港周辺に溜まるようですね。
  溜まる過程で,三里浜や波松,周辺の地磯も通過してきますからその辺一体は狙えるでしょうね」


私「は~。。。なるほど~。ありがとうございますニコニコ



・・・というわけで,

全くダメな時期に必死にもがいていたことが,

はっきりと明確に確実に
判明いたしました(泣)



苦しかったところをとどめを刺されて楽になった,という心境ですタラ~

切腹する武士の首を介錯してくれたような
(そんな格好良いもんじゃないかぶた


こんなことならもっと早く釣具屋に聞けばよかったよガーン


まあ,ルアーフィッシングで迎える初めての冬ですし,試行錯誤で得たものもありましたパー


例えばポイントびっくり

これは大きい!今まで手付かずだったところを結構回りましたダッシュ
漁港にしても地磯にしてもニコニコ



それにマテリアル類びっくり

ワームはリグの種類がいっぱいあって良く分からなくて敬遠してましたが,
今後使うこともあるでしょう電球
食わず嫌いがなくなりました食事



そしてテクニックびっくり

釣れてないのに偉そうなことは言えませんが,これまでは基本タダ巻きニコッ
流して漂わせたり,ストップさせたり,デッドスローに巻いたり。
聞いたことはあっても実際にやってなかったことをフィールドでできました。



そして重要なのは,これから4月までをどう過ごそうかということ・・・タラ~


今日の釣具屋の釣果情報によるとメバル・アジは低調な時期に突入とのこと。

逆に,先日コメントをもらった方もおっしゃってたようにヤリイカが出始めてるよう。


どうするかな~。

初めてのことをするにはリスクが(お金・時間)ありますタラ~


といいつつ迷いながらも,昨日メバル狙いのワームやジグヘッドを購入しちゃいましたテヘッ

この後,私の釣りライフはどうなるのでしょう??
軸足が定まらずフラフラ~フラフラ~とクラゲ状態ですよイカ(これはイカですが)


まあ,これから徐々に天気も良くなるでしょうし気持ちよくロッドが振れるのが一番なんですけどねびっくり





同じカテゴリー(釣行)の記事画像
サーフで心の洗濯を
手を変え品を変え
悪あがきの地磯ゲーム
ショアジギング~長い防波堤~
長い防波堤へ
青物・シーバス・・・撃沈
同じカテゴリー(釣行)の記事
 サーフで心の洗濯を (2015-10-14 11:51)
 巨アジ調査は不発 (2013-06-16 23:11)
 手を変え品を変え (2013-05-25 08:58)
 雄島デビュー (2013-05-19 10:21)
 悪あがきの地磯ゲーム (2013-05-12 10:24)
 青物は終了? (2013-05-11 11:16)
この記事へのコメント
こんにちわ!
ボウズは日常茶飯事だぜ!(エッヘン)
福井って春アオリって釣れるの?
おいらは早くホタルイカが・・・
(釣じゃなくて掬いですが)
Posted by らいむ at 2011年02月15日 11:11
らいむさん

コメントありがとうございます!

私もボウズに感覚が麻痺してきましたよ!貯金してあるアドレナリンもいつ引き出せるのやら。

福井も春アオリ釣れるみたいですよ。4月下旬くらいから,と聞いたことがあります。(記憶違いかもしれません,ご注意を)

ホタルイカって掬えるんですね!美味いだろうな~!
茹でて酢味噌,沖漬けなどを食べたことがあります。そういえば刺身は食べたことが無いような・・・。
Posted by たいちたいち at 2011年02月15日 12:07
こんにちは(^^)
突然おじゃましますm(_O_)m

岐阜県在住のひびぴ~と申します。
日本海大好きで、福井方面にはよくお邪魔してます。
私も軸足定まらず、あちこちフラフラしてますが
今の時期はやっぱりメバルでしょうか。
貧果続きで偉そうなことは言えない立場なんですが、
天気がよければ懲りずにまた越前方面にでも行きたいです。

ちなみに3連休にはヤリイカ・メバル狙いで
小樟漁港にいました。
Posted by ひびぴ~ at 2011年02月15日 12:37
こんにちは☆

コメありがとうございました(^^)

私も始めの頃はワームのリグって敬遠していました!!とにかく仕掛け的なものがイヤで(面倒なだけです(^^;))ジグヘッド単体、直結でしかしていませんでしたがアジングをきっかけにリグを使用しだして、だいぶ釣りに幅が出来ました☆

とりあえず港内ならスロープ部や明暗の境界線などは狙い目の1級ポイントなので見つけたらバンバン攻めてみると面白いと思いますよ(^^)

お互いがんばりましょう!!
Posted by ジジジジ at 2011年02月15日 13:57
ひびぴ~さん

コメントありがとうございます!

岐阜県からの釣行すごいですね!
海に近い自分たちは恵まれてるなあと思います。

やっぱりメバルですか~。この時期に皆さんがメバルを狙うのはそれなりの理由があるということが身に染みて分かりましたよ。

私もヤリイカ&メバルの両面作戦が良いかも,と密かに思ってたところです(笑)
小樟漁港は行ったこと無いですけど,波には強そうですよね。

ひびぴ~さんのブログも覗かせてもらいます!今後ともよろしくです!
Posted by たいちたいち at 2011年02月15日 16:48
ジジさん

コメントありがとうございます!

具体的なアドバイスむちゃくちゃ参考になります!今度こそ釣れるといいなあ。。。

しばらくは仕掛けに苦労しそうです(汗)フックサイズ,重さ,ワームの大きさ,それらのバランスと状況に応じた使い分け・・・。

難しそうだけど楽しみでもありますね!
頑張ります!
Posted by たいちたいち at 2011年02月15日 16:53
こんにちは!
今年は何処も魚は釣れていないですかね?鹿児島もベイトの姿がありません、アジが釣れないから出撃回数が激減しております。暖かくなったらエギングで頑張りたいです。
Posted by esu3go at 2011年02月16日 13:30
esu3goさん

コメントありがとうございます!

鹿児島にもベイトいないですか~。そうそう,アジも釣れてないみたいなんですよ。

寒波襲来で水温が下がりきったままなんでしょうか。早く魚が寄ってきて欲しいです。春アオリも待ち遠しいですね!
Posted by たいちたいち at 2011年02月16日 18:07
釣れる時だけ楽しいようじゃ、まだまだっすね笑

ボウズ当たり前で、狙いの魚種を狙い続けるのも釣りの醍醐味っすよ。

ストイックな釣り。
これもまた良し 笑

楽しんでやりましょ
Posted by 坊主 at 2011年02月17日 13:13
坊主さん

コメントありがとうございます!

確かに,結果が出ないと捨て鉢になっちゃう性格なんですよね~。

皆さんのコメントに支えられてモチベーションを維持してる状態です(笑)

工夫して考えて粘りに粘って狙った魚を釣る!
これでこそ醍醐味が味わえるのかもしれませんね!

楽しんで頑張ります!!
Posted by たいちたいち at 2011年02月17日 14:17
こんばんは

3月後半になればシーバスが楽しめますよ!

この時期になると青物と迷って選択に困るぐらい大変になるでしょう(笑)

季節の魚を楽しむのも釣りですから

福井新港はヤリイカがどっさりと釣れてました イルカが回ってこれば湾内で尺アジ?

狙う魚種が増えるとお金が掛かるのが(怖)
Posted by ken-asawaken-asawa at 2011年02月18日 19:29
ken-asawaさん

コメントありがとうございます!

いや~貴重な情報感謝です!

もー3月が楽しみで今から眠れないですね(笑)
遠足前の子供みたいな状態です(^^;

福井新港、熱いんですねー!
メバルにアジにヤリイカにイルカ!?イルカは釣れないか・・・f^^;

春が来ればシーバス、青物、アオリイカ・・・楽しみだけど、確かに出費が恐ろしい・・・(汗)
だけど、シーズン到来が待ち遠しいです!
Posted by たいちたいち at 2011年02月18日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釣魚変更ですかね?
    コメント(12)