2011年01月22日
冬シーバス試してみたけど・・・
今日は朝から用事があったので、夕マズメ狙いで福井新港へ行ってきました
先週は釣行できなかったので2週間ぶりです
今日は釣りにいけないあいだ考えていたことを
試したくてやってきました
シンキングペンシルとワームです
どうなることやら。。。
到着は15:00
天候はまずまずです
雪はちらつく程度、風が少し強いです
追い風になるように風に背を向けて、
港湾施設の脚付近を狙ってキャストを繰り返します
フラフラと風に吹き寄せられた小魚のイメージで
デッドスローにリトリーブ。。。
いいところにキャストは決まりますが反応なし
そのうちキャストミスで施設にルアーがぶつかり、
なんと真っぷたつに折れてしまいました
あ~

気を取り直してルアーを交換して投げますが反応なし

そのうち根掛りで、そのルアーもロスト

くそ~、すでに本日2個目のロストです。
ラインシステムも組みなおし

強い風とかじかむ手。。。

なんとかシステムを組みなおして、ちょっと場所移動

そのころには風がますます強くなり、立ってるのが辛いくらいに

だけど、今日試したかったワームを1投もしていません

ジグヘッド7gに3インチピンテールをセットしました。
風のせいで思うような場所に立てませんが、なんとか投げます。
・・・しかし風が強すぎてワームがどう動いているやら
どのくらいのレンジを引いてきてるのやら、全く不明

そのうち根掛り&仕掛けロスト

しかも、またもやリーダーの結び目から切れてます

私がへたくそなのが一番の原因なんですが、
現場でシステムを組むとたいてい雑になって強度が極端に落ちる気がします

ここで心が折れて、終了としました

いやー、新しいことを試すにはちょっとコンディションが厳しすぎました

やりたいことをやれないうちに、トラブルで時間と仕掛けだけ浪費した感じです

う~ん、ストレスばかりが溜まる釣行となってしまいました

早く今年の一本が釣りたい

●釣行時間 15:00~17:00
●場所 福井新港
●潮回り 中潮(満潮17:06,干潮22:17)
Posted by たいち at 18:49│Comments(0)
│釣行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。