ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月08日

釣り始まらないっ!

いつもより若干早起きして行ってきましたニコニコ

荒れていた波が落ち着き、ちょうどいい具合の予想ですアップ


まずは鮎川漁港車

漁港内の常夜灯まわりが目的です電球
5:30開始。
明暗の境目を狙いますが反応ナシダウン

薄明るくなってきたので漁港の外海側へダッシュ
テトラが入っていて、沖に磯がありサラシができていますニコニコ

磯にぶつかってできるサラシ周辺を探りますが、出ませんタラ~
いい雰囲気なんですけどねえガーン


あきらめて国見白浜漁港へ場所チェンジ車

ここは波が高いと外海側のテトラには立てませんが
今日はバッチリ投げれますドキッ

ここも小磯がテトラ近くに連続していてあちこちにサラシがテヘッ

ブレイクラインで少し落ち込んでいるような場所へキャストびっくり
かなり丁寧に探ります。。。
が、反応ナシダウン
くそ~怒
シーバスも青物もいないようです(ってか下手くそなだけですがガーン

ちなみに、漁港内は20~25センチくらいのアジでお祭りになっていましたドキッ

漁港入口の建物前には雨水(かな?)の流れ込みがあり、
その周辺にいるようですニコニコ

投げサビキ1名、サビキ3名、アジング2名いらっしゃいましたニコッ
私がいたのは7:30~8:30くらいでしたが、
投げサビキ師に聞いてみたところ「朝からずっと入れ食い」とのこと。

アジ狙いの方は国見白浜、良さそうですよドキッ


今日はこれではあきらめませんびっくり

またもや場所移動で小丹生漁港車

何回も通ってますが実際に釣りをしたことはありませんパー

どんなとこなんでしょう?

漁港はあまりいい雰囲気ではありませんダウン

仕方が無いので周りをウロウロ、簡単にエントリーできる地磯があったので
そこでやってみることにしましたニコニコ


か・な・り良さそうびっくり

波が今日程度じゃないととても無理な場所ですが、
地磯はワンド状になっていて、大きな離れ磯もあり、
その間もポイントになりそうですドキッ

いや~、本格的な磯の雰囲気。。。

これは行けそうびっくり

・・・・・。

しか~し、出ませんタラ~


ホントに自分の下手さ加減にイヤになりますガーン
うまい人なら一発でシーバスを引っ張りだすような場所なんだと思いますぴよこ2


まあ、始めたのが9:00ごろだったので時間のせいもあるかと。。。
それに、時期的にも磯シーバスは難しいのかな??
良く分かりません。。。

だけど良さそうなポイントを見つけたので良しとしましょうニコニコ

ちなみにこんな感じでしたよドキッ
釣り始まらないっ! 


















と、いうわけで、認めたくありませんがボ・ウ・ズハートでしたガーン

ホントに・・・2011年いつまでたっても釣り始まりませんよっ怒びっくり

●釣行時間 5:30~10:00
●場所 鮎川漁港、国見白浜漁港、地磯(小丹生)
●潮回り 中潮(満潮3:34,干潮11:16)





同じカテゴリー(釣行)の記事画像
サーフで心の洗濯を
手を変え品を変え
悪あがきの地磯ゲーム
ショアジギング~長い防波堤~
長い防波堤へ
青物・シーバス・・・撃沈
同じカテゴリー(釣行)の記事
 サーフで心の洗濯を (2015-10-14 11:51)
 巨アジ調査は不発 (2013-06-16 23:11)
 手を変え品を変え (2013-05-25 08:58)
 雄島デビュー (2013-05-19 10:21)
 悪あがきの地磯ゲーム (2013-05-12 10:24)
 青物は終了? (2013-05-11 11:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釣り始まらないっ!
    コメント(0)