2012年06月25日
記録更新?!
今週は日曜日の出撃でした
先日購入したダイビングペンシルの試し投げ&先々週に引き続き地磯のポイントチェックです
まずは鉾島へ

先日購入したダイビングペンシルの試し投げ&先々週に引き続き地磯のポイントチェックです

まずは鉾島へ

鉾島は3:30ごろ到着ですが先行者が1人
あいさつをして隣に入れさせてもらい、明るくなるころにはキャスト開始
ロッドスペックぎりぎりの40グラムのダイビングペンシル、やっぱり気持ちよくは投げれません
それでもとりあえずフルキャストして、釣り番組でみたアクションを見よう見まねでやってみます。
・・・が、うまくいきません
予定では「シュボッ!」ってスプラッシュして「クネクネッ!」とS字ダイブするはずなんですが
「バチャ!」っとなって水面を「ピョンピョン!」とすべってしまい、まったく潜りません
うまく潜るのは5回に1回くらいかな??(^^;
うーん。
ティップが柔らかすぎるのか、ロッドアクションが大きいのか小さいのか
アクションスピードが早いのか遅いのか??
ルアーにラインをユニノットで直結してたのでそれも影響してるのかな?
ともかく練習が必要だということがよーくわかりました(^^;
そんな状態だから当然のように反応があるはずもなく
6:00ごろには鉾島をあとにして、ポイントチェックのため長橋の地磯へ向かいました
チェックした場所はあまり潮通しが良くないので波気がないとダメそうな場所でした。
というわけで、ここは割り切って根魚狙いにチェンジです
テキサスリグでピンテールのグローカラーをキャスト、数投後さっそく反応があり
あがってきたのはちびっこカサゴ15cmくらい

ヨシヨシ、根魚は本当に癒されますね
その直後、潮が若干効いてる沖磯との間に遠投。
水中は深いスリットの入った大きなストラクチャーがあっていかにもズバッ!と出てきそう・・・。
カウント10ぐらい、ほとんどベタ底でデッドスローに巻き始めると直後に
「モゾモゾ」
とアタリ?のような違和感。
とりあえずグイとあわせると
「ジーーッ!!」
と突然ドラグが鳴り出し一気に動き出しました
ええっ!?マジですか??
でかいかも?!
潜られる前に一気に引きずり出したい!
ゴリ巻きでパワーファイト、主導権を取られないように磯際まで急いで移動します。
しかし遠投直後のヒットだったのでなかなか距離が詰まらない!
なんとか足元まで寄せましたが、最後の抵抗ですぐそこの根に潜られる・・・。
やばい!
と思ったら時すでに遅し、無念のラインブレイク

はぁ・・・。
「・・・あー!うそやろー!」と一人ぼっちの磯で叫びます
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
その後「・・・あ~おもしろすぎる!」と一人ぼっちの磯でつぶやきました(笑)
あげれませんでしたが久々にアドレナリンが放出されました
いやー残念。
だけどホントに面白い。
根魚、おもしろいですよねー。
あの逃した魚はなんだったんだろう。
ぜったい尺は超えてたと思うなー。
(俗にいう「逃した魚は大きい」というやつです(笑))
その後、興奮の余韻にしばらくひたりながらチビカサゴと戯れて納竿といたしました

●釣行時間 3:30~7:30
●場所 鉾島、長橋地磯
●潮回り 大潮(満潮06:27,干潮10:25)
●ヒット時間 7:00
●ヒットルアー MARS/R-32 3.2in(グロー/シルバーラメ)

あいさつをして隣に入れさせてもらい、明るくなるころにはキャスト開始

ロッドスペックぎりぎりの40グラムのダイビングペンシル、やっぱり気持ちよくは投げれません

それでもとりあえずフルキャストして、釣り番組でみたアクションを見よう見まねでやってみます。
・・・が、うまくいきません

予定では「シュボッ!」ってスプラッシュして「クネクネッ!」とS字ダイブするはずなんですが
「バチャ!」っとなって水面を「ピョンピョン!」とすべってしまい、まったく潜りません

うまく潜るのは5回に1回くらいかな??(^^;
うーん。
ティップが柔らかすぎるのか、ロッドアクションが大きいのか小さいのか
アクションスピードが早いのか遅いのか??
ルアーにラインをユニノットで直結してたのでそれも影響してるのかな?
ともかく練習が必要だということがよーくわかりました(^^;
そんな状態だから当然のように反応があるはずもなく

6:00ごろには鉾島をあとにして、ポイントチェックのため長橋の地磯へ向かいました

チェックした場所はあまり潮通しが良くないので波気がないとダメそうな場所でした。
というわけで、ここは割り切って根魚狙いにチェンジです

テキサスリグでピンテールのグローカラーをキャスト、数投後さっそく反応があり
あがってきたのはちびっこカサゴ15cmくらい

ヨシヨシ、根魚は本当に癒されますね

その直後、潮が若干効いてる沖磯との間に遠投。
水中は深いスリットの入った大きなストラクチャーがあっていかにもズバッ!と出てきそう・・・。
カウント10ぐらい、ほとんどベタ底でデッドスローに巻き始めると直後に
「モゾモゾ」
とアタリ?のような違和感。
とりあえずグイとあわせると
「ジーーッ!!」
と突然ドラグが鳴り出し一気に動き出しました

ええっ!?マジですか??
でかいかも?!
潜られる前に一気に引きずり出したい!
ゴリ巻きでパワーファイト、主導権を取られないように磯際まで急いで移動します。
しかし遠投直後のヒットだったのでなかなか距離が詰まらない!
なんとか足元まで寄せましたが、最後の抵抗ですぐそこの根に潜られる・・・。
やばい!
と思ったら時すでに遅し、無念のラインブレイク


はぁ・・・。
「・・・あー!うそやろー!」と一人ぼっちの磯で叫びます

・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
その後「・・・あ~おもしろすぎる!」と一人ぼっちの磯でつぶやきました(笑)
あげれませんでしたが久々にアドレナリンが放出されました

いやー残念。
だけどホントに面白い。
根魚、おもしろいですよねー。
あの逃した魚はなんだったんだろう。
ぜったい尺は超えてたと思うなー。
(俗にいう「逃した魚は大きい」というやつです(笑))
その後、興奮の余韻にしばらくひたりながらチビカサゴと戯れて納竿といたしました

●釣行時間 3:30~7:30
●場所 鉾島、長橋地磯
●潮回り 大潮(満潮06:27,干潮10:25)
●ヒット時間 7:00
●ヒットルアー MARS/R-32 3.2in(グロー/シルバーラメ)
Posted by たいち at 00:11│Comments(12)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
おはようございます
ひょっとしてキジハタだったかも?
60g以下のライトショアジギングでは大きなプラグの操作は難しいですね
ごついタックルでもティップは柔らかい方がダイペンに向いていますが
足場の高すぎる磯での操作は私も困難です
タックルに合ったロッド操作が必要ですね
練習を頑張って下さい^^
ひょっとしてキジハタだったかも?
60g以下のライトショアジギングでは大きなプラグの操作は難しいですね
ごついタックルでもティップは柔らかい方がダイペンに向いていますが
足場の高すぎる磯での操作は私も困難です
タックルに合ったロッド操作が必要ですね
練習を頑張って下さい^^
Posted by ken-asawa
at 2012年06月25日 07:39

ken-asawaさん
コメントありがとうございます!
若干潮があたる場所だったのでキジハタだったかも。。。
残念です(^^;
ダイビングペンシルの操作って難しいんですねー。
おっしゃるように足場が高かったのでその影響もあるかと思いますが
ホントにきちんとダイブする確率が低いです(泣)
ロッド購入も視野に入れながら(笑)練習します!
コメントありがとうございます!
若干潮があたる場所だったのでキジハタだったかも。。。
残念です(^^;
ダイビングペンシルの操作って難しいんですねー。
おっしゃるように足場が高かったのでその影響もあるかと思いますが
ホントにきちんとダイブする確率が低いです(泣)
ロッド購入も視野に入れながら(笑)練習します!
Posted by たいち
at 2012年06月25日 12:37

こんばんは!
残念でしたね、次回はリベンジして釣り上げてくださいね。大きなハタかな~?
残念でしたね、次回はリベンジして釣り上げてくださいね。大きなハタかな~?
Posted by esu3go at 2012年06月25日 20:18
esu3goさん
コメントありがとうございます!
リベンジしたいですねー!
こんだけ悔しい思いをしたのは久々です。
ムクムクとやる気が湧いてきますね!
コメントありがとうございます!
リベンジしたいですねー!
こんだけ悔しい思いをしたのは久々です。
ムクムクとやる気が湧いてきますね!
Posted by たいち
at 2012年06月25日 20:43

こんにちは☆
いいですねぇ!
ドンッ!!
ジーーーーーーー!!!
となった瞬間から血流速度が
一気に加速して心拍数と
アドレナリンが急上昇するあの感じ(^^)
すごく良く分かりますよ!
こういうのがいきなり来るからやめれないんですよね(^^;)
次は必ず仕留めたいですね!!
実はその日は長橋漁港でアジパラに参加してました。意外と近くにいたんですね♪
いいですねぇ!
ドンッ!!
ジーーーーーーー!!!
となった瞬間から血流速度が
一気に加速して心拍数と
アドレナリンが急上昇するあの感じ(^^)
すごく良く分かりますよ!
こういうのがいきなり来るからやめれないんですよね(^^;)
次は必ず仕留めたいですね!!
実はその日は長橋漁港でアジパラに参加してました。意外と近くにいたんですね♪
Posted by ジジ at 2012年06月26日 11:16
ジジさん
コメントありがとうございます!
ホント,こんなのが突然くるから面白いしやめれないですよね!
あんな経験をすると一気にここの磯が「マイポイント」になってしまいます(笑)
もう二度と出ないんでしょうけど(^^;
この日はイベントがあったんですか??
あんまり車がないように見えたので気付きませんでした。
コメントありがとうございます!
ホント,こんなのが突然くるから面白いしやめれないですよね!
あんな経験をすると一気にここの磯が「マイポイント」になってしまいます(笑)
もう二度と出ないんでしょうけど(^^;
この日はイベントがあったんですか??
あんまり車がないように見えたので気付きませんでした。
Posted by たいち
at 2012年06月26日 12:40

僕も分かりますよ
獲物がかかった時の カッ と熱くなる感じ
あれが麻薬みたいに効いて、どんなに釣れなくて打ちひしがれる事が続いても、辞められなくなるんですよね。(^_^.)
ちょっと質問なんですが、磯場で底を取ると根掛かりしないんでしょうか?
僕も根魚ゲームやってみようなぁ
獲物がかかった時の カッ と熱くなる感じ
あれが麻薬みたいに効いて、どんなに釣れなくて打ちひしがれる事が続いても、辞められなくなるんですよね。(^_^.)
ちょっと質問なんですが、磯場で底を取ると根掛かりしないんでしょうか?
僕も根魚ゲームやってみようなぁ
Posted by ももた at 2012年06月26日 23:27
ももたさん
コメントありがとうございます!
ボウズが続いてもでかいアタリがあるだけで
やめられなくなりますよね!
ホント釣りの麻薬的なところだと思います。
みなさん同じなんですね(笑)
私も根掛かりが心配でしたがテキサスリグでやれば激減しますよ。
意外に快適です。
ぜひ挑戦してみてください!
コメントありがとうございます!
ボウズが続いてもでかいアタリがあるだけで
やめられなくなりますよね!
ホント釣りの麻薬的なところだと思います。
みなさん同じなんですね(笑)
私も根掛かりが心配でしたがテキサスリグでやれば激減しますよ。
意外に快適です。
ぜひ挑戦してみてください!
Posted by たいち
at 2012年06月27日 19:23

たいちさん
メッチャ悔しいですね。
だいたい、そんな場合は、結局バレた
一本だけだったりするんですよね。
自分の場合は
メッチャ悔しいですね。
だいたい、そんな場合は、結局バレた
一本だけだったりするんですよね。
自分の場合は
Posted by hosapyon at 2012年06月29日 14:47
こんばんわ!
や~~、おしい!!
何なんでしょうね~、アコウかなぁ・・・。
なんにせよ、もうちょいでしたね!
次回はビシっとお刺身で(爆)
最近ドラグのなる音が聞けてません。
壊れて・・・・・・・?
ません。。(涙)
や~~、おしい!!
何なんでしょうね~、アコウかなぁ・・・。
なんにせよ、もうちょいでしたね!
次回はビシっとお刺身で(爆)
最近ドラグのなる音が聞けてません。
壊れて・・・・・・・?
ません。。(涙)
Posted by みそかつ
at 2012年06月29日 23:02

hosapyonさん
コメントありがとうございます!
ホント悔しかったですよー(^^;
久々の興奮でした。
興奮の度合いは絶対的な大きさじゃないなーと思いました。
そして案の定、でかいアタリはこれきり・・・。
このクラスのを釣らない限り悔しさは解消されそうにありません(笑)
コメントありがとうございます!
ホント悔しかったですよー(^^;
久々の興奮でした。
興奮の度合いは絶対的な大きさじゃないなーと思いました。
そして案の定、でかいアタリはこれきり・・・。
このクラスのを釣らない限り悔しさは解消されそうにありません(笑)
Posted by たいち
at 2012年07月01日 23:27

みそかつさん
コメントありがとうございます!
アコウ・・・だったらいいですよね~!
いや、バラしたからアコウじゃないほうがいいのかな??(^^;
ドラグはゆるめだったんですけど
私も久々にあの音を聞きましたよー!
何度聞いても興奮するあの音・・・。
みそかつさんも敦賀の海でドラグ音を思い切り響かせてください!
コメントありがとうございます!
アコウ・・・だったらいいですよね~!
いや、バラしたからアコウじゃないほうがいいのかな??(^^;
ドラグはゆるめだったんですけど
私も久々にあの音を聞きましたよー!
何度聞いても興奮するあの音・・・。
みそかつさんも敦賀の海でドラグ音を思い切り響かせてください!
Posted by たいち
at 2012年07月01日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。