ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年12月07日

サーフシーバスは難しい


日曜日の朝は福井新港の北防波堤&九頭竜川河口に行ってきましたが
ボウズでしたガーン防波堤&河口シーバスで・・・

弟夫婦と同行しましたが,ライントラブル&ルアーロストでかなりの不完全燃焼ダウン

なので夕まずめに波松海岸でサーフシーバスを狙うことにして
再出撃しました車

先週の釣具屋情報によると青物の回遊もあり日中でもイナダが釣れているとのことテヘッ
こりゃシーバスと言わずとも期待が持てますアップ

16:00ごろ現地着ニコニコ
波は朝よりも落ちている予報でしたが十分。高すぎるぐらい?

ちなみに海岸はこんな感じですニコニコ

サーフシーバスは難しい


 

 

 

 

 

 

サラシも十分にあり,期待が持てますアップ

この海岸は,50mくらいの長さのテトラ帯が砂浜から沖に向かって設置されていて,
それが300mおきくらいにずらりとならんでいますニコッ

とりあえずそのテトラ際をキャスト。
反応が無かったら次のテトラまで歩きながらいい感じのサラシを探しキャストダッシュ
これも反応が無かったら次のテトラにたどりつき,またテトラ際をキャストダッシュ

と,この繰り返しですニコッ

しかし全く反応が無い・・・ダウン
狙うポイントが悪いのか,ルアー選択が悪いのか,そもそもサカナちゃんがいないのか・・・。

そうこうしているうちに時間ばかりが過ぎていき,結局ボウズで終了ガーン
途中3人ほどのアングラーとすれ違いましたが,その人たちも釣果がなさそうだったのが
せめてもの救い・・・。

サーフシーバスの経験は殆どないためか,やっぱり難しいと感じましたタラ~

 ・まずポイントが絞りづらい。
 ・そんでルアーがどこをどう泳いでいるのか把握しづらい。
 ・一箇所でどのぐらい粘ればよいのかわからない。

などが主な理由です。
一匹でも釣れれば少し感覚がつかめそうなんですけどねダウン
会社の先輩は「サーフは釣れる時はびっくりするほど簡単や」と言いますぴよこ2

やっぱりたくさん釣り場に行って経験を積むしかないんですかねー汗



そもそもサーフシーバスにチャレンジしようと思ったのは

「冬の日本海でシーバスをどう狙えばよいか」

が全く分からず釣具屋で相談したのがきっかけでしたニコッ

私がルアーを始めたのは今年の春で,今年の冬は初めて迎える冬となります雪

日本海側の冬は波が荒く,いつも入る堤防テトラ中心での釣りは無理。

シーバスも漁港の中とかに非難してるんかな~??
そんなら漁港とか波の穏やかなところで釣れるのか???

だけど釣具屋での答えは「磯とサーフ」でした。

「一級ポイントは磯のサラシ。
波に押されたベイトがサラシに溜まるから,サラシ下の暗い部分に潜むシーバスが
ベイトにアタックしてくるのを狙うんですよ」とのこと。

ふむふむ,なるほどぴよこ
しかし・・・う~ん・・・冬に磯かあ・・・ハードル高いなあタラ~

「磯は本当に危険で,装備もしっかりしないとダメですからボクらも“行ってください”とは
正直お勧めできないんです。でも,磯と同じような条件がそろうのはサーフですね」

ほほ~ビックリサーフですかあびっくり
サーフなら磯に比べて比較的安全そうだしなあニコニコ


・・・と,そんなこんなでサーフにチャレンジしているわけですが
そんな簡単に釣れるもんじゃないですねタラ~


まあ,だけどしばらくはサーフにチャレンジびっくり
トライ&エラーで粘り強くちょこっとずつ経験を積むことにしますニコニコ

並行して磯の装備もそろえて,天気の良い日に磯も下見してこようびっくり





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
久々シーバス
三里浜でシーバス
夏休みの一コマ
やっと初日がでました・・・
磯マルゲット!
三里浜~シーバス&フクラギ~
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 久々シーバス (2014-12-25 18:11)
 三里浜でシーバス (2012-10-21 23:46)
 夏休みの一コマ (2012-08-20 22:17)
 やっと初日がでました・・・ (2012-04-22 23:03)
 磯マルゲット! (2011-10-11 18:07)
 三里浜~シーバス&フクラギ~ (2011-04-24 12:52)
この記事へのコメント
こんにちは!
私もサーフは好きですよ、狙いはシーバスではなくてフラットフィッシュですがね。お天気が良くて穏やかなサーフは楽しいですね。頑張ってデカイシーバスを釣り上げてください。
Posted by esu3go at 2010年12月08日 09:26
esu3goさん

いつもコメントありがとうございます!
ホントに色んな釣りをされるんですね!
この冬穏やかな海に何回出会えるか分かりませんがでっかいの釣りたいですねー。
Posted by たいち at 2010年12月08日 10:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サーフシーバスは難しい
    コメント(2)