ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月11日

磯マルゲット!

10/8(土)の釣行記録ですニコニコ

ついにやりましたびっくり
磯マルゲットですパンチ
ちっちゃいですけど汗


やっと「シーバス」のカテゴリーで記事が書けます(笑)
いや~小さくても狙って釣れるのはうれしいですニコニコ



その日は高かった波が若干落ち着いてきていい感じ。。。
前回のように濁りがひどいわけでもなくベイトもしっかり岸に寄っているでしょうアップ



行き先は、まずは大味漁港からスタートダッシュ
ここは外海が荒れると大味川河口でチャンスがあるらしいですニコニコ
しかし満潮のタイミングと合わず潮位が低すぎタラ~
反応はありません。



続いてうっすら明るくなってきたので小丹生漁港横の地磯へエントリーニコニコ
ここは昨冬にチェックしていたポイントで、ワンドにシーバスが入ってきそうな地形ですアップ
ここもしばらく打ちますが反応なし汗
う~ん、まずいなあ。。



完全に明るくなっていますが新規ポイントを探しながら北上して
長橋方面へ向かうことにしました車



途中、大丹生漁港を過ぎてしばらく行ったあたりで
昨シーズンアングラーが立っていた場所を思い出してそこに入ってみることにニコッ
こうなりゃダメ元でどこでもチャレンジですパンチ



完全地続きではない地形なのでウェーディングしてポイント先端へニコッ
道路からは岩裏になって見えませんでしたがけっこうな波(^^;
どぱ~んっ!と波しぶきが上がり、いい感じのサラシができていますドキッ
さあ、どうなるか。。。



期待をこめて第1投。。。
手前にできるサラシの向こう側にキャストしてスローリトリーブ。
時折ルアーのバランスを崩すようにしてヒラ打ちさせます。
・・・反応なし。



すこしコースを変えて第2投。
これもサラシの向こう側にキャスト。



サラシに揉まれるようにルアーがバランスを崩したとき・・・





ゴンッ!!

ヒット!!!


11ftのシーバスロッドと4000番のリールパワーでなんなくぶっこ抜きパンチ
いや~やっぱり楽です、このスペック(笑)
というのも獲物が小さかったから(^^; シーバス46センチテヘッ
とはいえ人生初磯マルですアップめっちゃうれしいドキッ
磯マルゲット! 
























sasukeでは反応がなくなったため、トップに変更(順序が逆??w)

もしかしたらヒラマサが出るかもしれないし(そんなわけないか)、
TDソルトペンシルをキャストパンチ


これもドッグウォークさせながらサラシまでリトリーブしてくると・・・


バッチャーン!!とシーバスがジャンプ一発アタック!!


しかし空振り!!タラ~
へたくそ~びっくり
釣り人が下手なんやからせめてシーバスがしっかり喰えよびっくり(苦笑)

それにしてもトップおもろすぎ。。。
見えるところが最高に興奮しますねドキッ

しかしこのやり取りを最後に反応もなくなり撤収。




最後は鮎川のゴロタ浜を攻めましたが、このころには波も落ちてしまって反応なしダウン

8:00納竿といたしました。

それにしても磯マルうれしかった。。。
今度はサイズアップ目指してがんばりたいですびっくり


●釣行時間 4:00~8:00
●場所 大味漁港、小丹生地磯、大丹生地磯、鮎川
●潮回り 中潮(満潮03:11,干潮10:16)
●ヒット時間 7:00
●ヒットルアー  sasuke120S裂風(グラデイワシ)





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
久々シーバス
三里浜でシーバス
夏休みの一コマ
やっと初日がでました・・・
三里浜~シーバス&フクラギ~
今季初シーバス&初サゴシ&おまけ!!
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 久々シーバス (2014-12-25 18:11)
 三里浜でシーバス (2012-10-21 23:46)
 夏休みの一コマ (2012-08-20 22:17)
 やっと初日がでました・・・ (2012-04-22 23:03)
 三里浜~シーバス&フクラギ~ (2011-04-24 12:52)
 今季初シーバス&初サゴシ&おまけ!! (2011-04-09 16:44)
この記事へのコメント
こんにちは


磯マルゲットやっちゃいましたね~♪、おめでとうございます!
狙って釣ったとなるとめちゃくちゃ嬉しいのは、充分伝わりますわぁ~o(^-^)oそんな感動があるから釣りは楽しいんですよね!!
ウェーダー買ったかいがありますよ (^O^)


それに月曜日も楽しまれたようで、充実した連休で良かったですね!
でもライトを付け足元の確認をして安全釣行で楽しみましょう!
また何処かで出会った時はヨロシクです。
Posted by ウィルソン at 2011年10月11日 20:49
ウィルソンさん

コメントありがとうございます!

いや~うれしいっす!
マジでありがとうございます!
サイズはまだまだですが、憧れのシチュエーションで釣れたのは最高です。

落水はホントに気を付けます。
慣れた場所でも油断したらダメですね。

こちらこそ、またお会いしたら色々教えてくださいね!
Posted by たいちたいち at 2011年10月11日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
磯マルゲット!
    コメント(2)