ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
★お気に入り★
プロフィール
たいち
たいち
福井県は嶺北を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむ者です。
釣り歴20数年。ルアーフィッシング歴5年目。
釣った魚は美味しく食べるをモットーに海に足を運びます。

【釣魚最大寸備忘録】
シーバス64cm(2010)
/メジロ66cm(2014)
/サゴシ53cm(2011)
/アジ36cm(2014)
/ヒラメ44cm(2011)
/マゴチ51cm(2011)
/カサゴ25cm(2012)
/キジハタ26cm(2011)
/メバル28.5cm(2013)
/タチウオ指4本(2011)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月06日

初!オールナイト釣行・・・結果は?

仕事が忙しいやら週末に用事があるやらで
久しぶりの釣行となりましたテヘッ


しかも初のオールナイト釣行を敢行びっくり


漁港めぐりでシーバス狙い、最後は福井新港あたりでフィナーレという計画ですドキッ



自宅は21:30出発ダッシュ



漁港といってもどこに行こうか迷いましたが
朝方には福井新港あたりにいることを考えて

大味漁港→小丹生漁港→白浜国見漁港→砂防横テトラという足順を組みましたパンチ




さあ、どうなることやら・・・。



まずは大味漁港ニコニコ
22:30には実釣開始ですアップ


車を停めて防波堤先端へテクテク歩いていると先行者2人組が。
「こんばんわ~」と挨拶をされて感じのいい人たちですドキッ
(準備中の車からAKBの“ポニーテールとシュシュ”が大音量で聞こえてちょっと笑えましたテヘッ


シーバス狙いなんです、と伝えると
「小丹生で小魚が沸いてましたよー。シーバスならあっちがいいかも」とのことアップ


マジですかっビックリ
そんなことを聞くとここでの釣りが集中できない・・・タラ~
ってか案の定、反応なしダウン

先端ではマイカ狙いの人が一人いましたが、渋い感じです汗
先行者2名の方たちはロックフィッシュ狙い、釣れたのかな?






そんなこんなで大味にそそくさと別れを告げて小丹生漁港へ到着車


小魚、小魚っと。。。ん~?よく分からんなあ。。。


漁港のスロープ側から一通り投げてみますがベイトがいるのかどうかも分からない汗
当然反応もなし。



堤防先端へ回ってみると・・・お~!いるいる!
暗くて何かは分かりませんが水面がザワザワしていますドキッ
このベイトを追ってシーバスが入ってきてることを期待しますニコニコ




しか~し反応なしダウン
しかも蚊の大群に襲われて手やら顔やらがボコボコにタラ~
か、かゆい!がまんできんっ!!


おまけにライントラブル発生ダウン
PEを途中で切断してラインシステムの組みなおしが必要ですが
この蚊の大群の中でとてもそんなことをする勇気はありませんガーン
ということで撤収。。。車の中でラインシステムを組み直しますニコニコ




ん~。。不完全燃焼ですが小丹生を後にして白浜国見漁港へダッシュ


防波堤先端に到着すると先行者は2名、2名ともマイカ狙いのようです。
そのうちの一人に話を聞くと
「ここは渋いわ~。ぜんぜんダメ。菅生漁港で1回アタったよ」とのこと。
そっか~。イカのアタリがないってことはベイトもいないのかな?



ということで投げまくりますが、やっぱり反応なしガーン
せっかくオールナイトを敢行したのになあダウン
全くいいところ無しですタラ~






ここで時間は0:15ごろ。
砂防まわりでは1時とか2時とかに釣果があがっていると聞きますニコニコ
それを考えればそろそろ移動の時間パンチ


結局漁港めぐりでは結果が出ませんでしたが砂防横のテトラを目指すことにダッシュ
実はこのテトラにしようと思ったのは訳がありまして、
昨シーズンこの場所でアングラーさんに聞いた言葉が記憶の片隅に。。。


「なぜかこのテトラ、
三国花火の1週間前になるとものすごく釣れるんやよ」






え・・・?シーバスってそんな律儀なの??と当時は不思議なこともあるもんだ、と聞いていましたニコッ




それを今年になってそれを思い出したわけです。

確か今年の三国花火は8/11・12くらいだったかな?
今日は8/6ニコッ
バッチリ1週間前にはまってますびっくり





そんなこんなでテトラに到着ニコニコ


釣れる、という話ですが雰囲気は悪いなあ・・・ガーン
ベタ凪で風もなく鏡のような水面ですタラ~
三国花火1週間前はやっぱりただの迷信か・・・とがっかりしてると



ガボッ!ボチャボチャ!!

と、でっかい捕食音がびっくり


静かなテトラでいきなりデカい音がして
ビクッ~!・・・ドキドキドキ・・・汗
となってしまいましたタラ~(苦笑)




いやいや、とりあえずシーバスはいるみたいです(いや~びっくりした)テヘッ
あとは釣るだけ。。。(それが難しいんですよね)





しかし捕食音がしたあたりを丁寧に探るも反応はなしダウン
あ~、やっぱり下手くそだなあタラ~



凹んでいるとまたもや大きな捕食音びっくり


ガボッ!ボチャボチャ!!

ビクッ~!・・・ドキドキドキ・・・
汗

またしてもびっくりですタラ~(笑)




くそ~、魚はいるのになあ~ガーン





そんなこんなでしばらく投げますが、なんとノーバイト汗
というわけで「三国花火1週間前」説は裏付けをとることができませんでしたタラ~
(いやいや、私が下手なだけ?)





時間は2時近くになりましたニコニコ
このまま砂防近辺で粘るか、移動するか・・・。
う~ん、状況はあんまり良くないしなあ。。。








今日は移動を決断びっくり三国突堤を最終決戦地としましたテヘッ


到着すると、一頃の賑わいがウソのよう。。。ビックリ
なんともスカスカですニコニコ
こんな状況だと楽に先端に入れましたアップ


よし、最後の決戦地、必ず結果をだすぞパンチ

この強い気持ちの表れが、シーバスロッド+アジングロッド持参という選択に(笑)
おいおい、今日はシーバス狙いの日じゃなかったっけ??





まずは暗いうちはシーバスですニコニコ
レンジを変えカラーを変えアクションを変え。。。


いや~、ホントに渋いですガーン
へたくそなのは当然ですがここまで反応が無いか。。。ダウン


そしてさすがに眠い!!(笑)
シンペンなどをデッドスローに引いてくると寝てしまいそうです(笑)
こんな時に魚の反応があれば一発で目が覚めるんだろうなあニコッ



睡魔と闘い続け、反応が無いままうっすらと明るい時間帯を迎えましたニコニコ

よし!ここからここから!


気合を入れてアジング用のメタルジグをフルキャスト!!

5投目くらいでしょうか。




ジャカジャカ巻いてフォール・・・ジャカジャカ、フォールと繰り返し、
底に着いたくらいで・・・




ゴンッ!


ヒット~!
やっときた~!!




よ~し、慎重に取り込みますびっくり

アジ25センチほどゲット~!!


オールナイトの結果が出てよかった~汗
開始約6時間での初釣果です(苦笑)




たぶんここが時合っぽい、続けてキャストしますニコニコ

数投目、なんと着水後のフォール中にヒット!!
こんなパターンは初めてですテヘッ


こっちも約25センチ、アジゲット!!



いやいや、苦労しましたよタラ~
 初!オールナイト釣行・・・結果は?
































その後、オールナイトでこんな釣果は寂しいということで
ダメもと青物狙いのジグをキャストパンチ

するとこんなヤツが。。。。

初!オールナイト釣行・・・結果は?


























エソですよね?
初めて釣りました。
いやいや、びっくり。
そして小骨が多く食べづらいという話を聞いていたので海へお帰りいただきましたニコニコ




その後もしばらくキャストを続けましたが反応は無いし、なんせ眠いし(笑)
7:00納竿といたしましたニコニコ



あ~、オールナイト疲れた汗
(自業自得なんですけどね(^^;)





そうそう、三国突堤はイワシがわんさかいましたよニコニコ

バイブレーションのフックにも刺さってきました。
このベイトを追ってでかいのがやって来るといいんですけどねえ。。。
初!オールナイト釣行・・・結果は?


























●釣行時間 22:30~7:00
●場所 大味漁港、小丹生漁港、白浜国見漁港、砂防横テトラ、三国突堤
●潮回り 小潮(満潮06:21,干潮00:41)
●ヒット時間 5:00
●ヒットルアー ムーチョルチア12g(ブルーピンクホロ)
          ムーチョルチア18g(ピンクイエローホロ)
 



同じカテゴリー(青物)の記事画像
久々の釣り
おだやかなサーフ
帰省釣行第一弾はサゴシ
メジロ&尺アジゲット!
三里浜でツバス・・・渋いなあ
撃沈のちプチ祭り
同じカテゴリー(青物)の記事
 久々の釣り (2015-10-14 11:41)
 おだやかなサーフ (2014-12-29 17:54)
 帰省釣行第一弾はサゴシ (2014-12-27 22:22)
 メジロ&尺アジゲット! (2014-05-05 13:47)
 三里浜でツバス・・・渋いなあ (2013-05-01 10:25)
 撃沈のちプチ祭り (2013-04-20 12:51)
この記事へのコメント
オール乙です!

いやぁ~とても真似は出来ません
そんなことしたら3日は寝込みます

エソはすり身にして・・・・面倒くさっ!

白身で美味いけど・・・前に勢いで食べた経験有り
Posted by らいむ at 2011年08月06日 18:07
たいちさん こんばんは!!

エソ。敦賀では良くつれますよ。

40cm近いの釣ったこともあります(ーー;)

ボトムを取りすぎると良く乗ってきます。。
Posted by hosapyon at 2011年08月06日 18:38
アジはタタキが美味しいね。
タタキ祭りだね。
Posted by YYY at 2011年08月06日 18:58
こんばんは

久しぶりの釣りがオールで羨ましいですよ~

オジさんにはそこまでの体力が(^^;)
Posted by ken-asawa at 2011年08月06日 23:42
こんにちは!
開始約6時間目での初釣果でアジ25cmは
嬉しいですよね、オールナイトでボーズは2日間位は疲れて動けませんよ。余り無理は禁物ですね。
Posted by esu3go at 2011年08月07日 11:16
らいむさん

コメントありがとうございます!

初オールで私もボロボロでした(^^;

エソはカマボコの材料だと聞いたことがありますが
調理が大変そうですよね。
それにあの外見の悪さといったら(笑)
ちょっと食べる気が起きなかったです。
Posted by たいちたいち at 2011年08月07日 18:37
hosapyonさん

コメントありがとうございます!

初エソでした。
かなりグロテスクな感じでびっくりです。。。

確かにベタ底で食ってきましたね。
ヒラメかな?と思ってたら大間違いでした(苦笑)
Posted by たいちたいち at 2011年08月07日 18:39
YYYさん

コメントありがとう!

アジはどうやって食べても美味しいね。
ちゃんと腹がふくれるくらい大きいのが釣りたいです。
Posted by たいちたいち at 2011年08月07日 18:41
ken-asawaさん

コメントありがとうございます!

溜まってたストレスが爆発した感じで「おっしゃ~!いくぞ!」って
出発したんですが、朝方には後悔でした(笑)

もうちょっと結果が伴うと最高だったんですが。。。
Posted by たいちたいち at 2011年08月07日 18:44
esu3goさん

コメントありがとうございます!

もうちょっと大きいアジだと最高だったんですが
釣れただけホントに良かったです。
これでボウズならダメージでかすぎですね。

ずっと立ちっぱなしだったので腰が・・・。
本当に無理は禁物です(^^;
Posted by たいちたいち at 2011年08月07日 18:46
こんにちは!

オールナイトは私もたまにやりますが、
帰宅時の運転中に殺人的な眠気が来て危険なのと、
疲れが翌日まで残ることがあるので最近は自粛してます。

それにしても、いい型のアジですねえ~
陸っぱりからの大アジは去年の秋以来ご無沙汰です。

やっぱ越前方面かなあ~
Posted by ひびぴ~ at 2011年08月09日 12:26
ひびぴ~さん

コメントありがとうございます!

オールナイトは釣り始めは気分が最高なんですが
朝方になるとだんだん後悔に変わってきますね(笑)
でも夏の夜は気持ちもいいし,またやってみたいです。

型の良いアジがどこでいつぐらいまで釣れるのか
全くわからないですが,反応があって良かったです。
産卵で接岸してる状況の延長なんですかね?
だけどそろそろシーバスの顔を拝みたいですね!
Posted by たいちたいち at 2011年08月09日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初!オールナイト釣行・・・結果は?
    コメント(12)