2010年12月12日 22:04
「福寿」というお店に行ってきた続編です
前回はお店で出された日本酒をご紹介しました
今回は料理をご紹介しようと思います
写真の撮り忘れが多いので主なものだけ・・・(汗)
この時期の福井といえば越前ガニなんですが、
旬の魚も美味しいのでお造りが登場です
・車鯛
・ハタ
・クロマグロ
・カワハギ
・カワハギ(肝)
・甘エビ(?だったかな?)
日本海でもマグロが獲れるというので
ちょっと驚きです
続いて待ってました、カニ
まずはセイコガニ(ズワイガニの雌)です
香箱(コウバコ)ガニと呼んだりもします。
食べ方はオーソドックスに茹で。
カニ味噌の入った甲羅に身を入れて
からめて食べます
うまい~
写真で分かりづらいですが甲羅の中の
赤いモノを「内子」といって、卵巣です
(写真には写ってないですが「内子」に対して
「外子」がお腹に抱えている卵になります)
セイコガニはこの内子が美味しくて、
雄のズワイよりセイコの方が好き、
という人もたくさんいます
続いては本命のズワイガニ
生きてます
福井の家庭でも通常、浜茹でしたものを
食べることがほとんどなので
生のカニはなかなか食べれません
ズワイは刺身と焼きガニでいただきました
この焼きガニがレアな焼き具合で絶品
カニは茹でて食べるのが一般的なので
福井に来られる時は焼いたやつを食べてみて
ほしいですねー
カニ味噌は生だとこんな具合なんですが、
これは雑炊にしていただきました