三里浜でツバス・・・渋いなあ
GWを満喫中です(^^)
GW明けに会社に行ったら自分の席が無くなってるかも。
その前に社会復帰できるかしら。
明ける前から明けた後の心配をしてもしょうがないので本日は三里浜へGO
今日はポイント選択に悩みました。
ここしばらく長い防波堤で青物に相手してもらえないので、
サゴシに遊んでもらおうと当初は砂防でゆるく竿を振る予定でした。
若干波があるかなーくらいの気持ちで砂防駐車場に着くと波音がすごい
たまに駐車場横の防波堤を超えて波しぶきがあがります。
これは無理だと判断してそこから三里浜へ。
三里浜に到着は4時過ぎでしたが、祝日ではないせいか、はたまた不調なためか車は少ない
波気もあってシーバスも狙えそうな雰囲気なのでそそくさと浜へ向かいます。
前日の雨で流れ込みの水は干上がってないだろうと予想してましたが
これが予想が外れて途中で流れがなくなってる
砂浜を平行に流れる距離が伸びた分、砂地に水がしみこみやすいんでしょう。
流れ込みにたどり着く前に水深がありそうなポイントを選択して釣座を構えます。
それにしても波が高いです。おまけに風も強い。
完全に向かい風で波頭にラインが叩かれるしミノーは全く機能しない感じです
ミノーを5、6投しますがあきらめてメタルジグにチェンジ。
メタルジグに変えて飛距離は出ますが波の影響は避けられない
ラインスラッグを波に持ってかれるしロッドを立てて波の影響を小さくしないと
何をやってるのかさっぱり分からん
こんな状態で精いっぱい飛距離を稼ごうとしばらくフルキャストを続けます。
すると5時ごろ、着水と同時にヒット
引きは小さいが青物に間違いない
一気にズリ上げてキャッチ成功です
36cmのツバス。
うーむ。小さい。
ま、小さくても数が出れば楽しめるかな?
・・・と思いながらキャストを続けますが反応がない
どうも周囲の方も渋い様子で竿が曲がってるのを見たのは1回だけ。
結局6時ごろに嫌気がさしてきて三里浜を撤収(集中力がないんですよねー(^^;)
前回と同じパターンで福井新港に再チャレンジしてみます。
明るくなってるし波の状況が把握できれば砂防に入れるかもしれません。
ところがそう甘くはない。やっぱり波がすごい。
というわけでむちゃくちゃ久しぶりの北防へ
北防なら多少の波でも大丈夫です。
ここでサゴシが癒してくれると思ったら大間違い
ジグを投げている人が2名いましたが「全くダメ」とのこと
自分もしばらくロッドを振りますがアタリすらなく風もさらに強くなってきたので納竿といたしました。
くそー。思うようにいかん。
●釣行時間 4:00~8:00
●場所 三里浜、北防
●潮回り 小潮(満潮08:17,干潮0:47)
●ヒット時間 5:00
●ヒットルアー ima/GUN吉 40g(ブルーピンク)
あなたにおススメの記事
関連記事