あらら?もうタチウオが。

たいち

2012年09月03日 21:32

9/2(日)は砂防へ行ってきました

前日の雨で水潮になってそうなのでアオリはやめて
逆に雨だとシーバスが狙えるかな、という予想です
釣り始めは4:00ごろ。
まだ暗いなかテトラ際を中心に探りますが一向にアタリなし
雨後で濁りも入ってて活性も上がってると思ったんですが。。。

しばらく探りますが反応がない。
最初はテトラの変わり目(中央付近)で探っていましたが少し先端寄りへ移動です



目先をかえてビリケンRigidを投げると

ゴゴンッ!とヒット

うお~!全く予想してないのでびっくりアワセ
ググッ・・・と一潜りして、フッ・・・とテンションがなくなる。。。ありゃりゃ。

う~ん。それにしても「一潜り」ってなんだろう?
シーバスだとばっかり思ってたけどどうやら違うようです。

気を取り直してキャストしなおすと、バチン!と糸切れでヒットルアーをロスト
ええぇぇっ!!マジですか
ベールが戻ってしまったのか・・・ショックですが仕方ない



状況をちょっとだけ整理。
・あんまり深いところでのヒットじゃない。たぶん水面下30~40センチほど。
・キラキラに反応したのかな?
・リトリーブスピードはかなりゆっくり目。ユラユラ。


ということで選択ルアーはsasuke裂波のグラデイワシ。
いいのかこんな分析で(笑)
しかしこれが功を奏します


とりあえず投げると早速ヒット
だがバラし

またもやゴゴンッ!とヒット
しかし、またもやバラし(笑)


なんなんだ~!ダメすぎて笑えてくる(^^;
くそ~!どうしてもコイツの姿が拝みたい


ふと足元を見るとそこにはサヨリの群れが。。。
そうか~~
ベイトはこいつらだったのか~
ということはsasuke裂波は形状・レンジからしてマッチ・ザ・ベイト


納得しながら数投すると、同じゴゴンッ!とアタリが
ドン!とあたってすぐにフッ・・・と軽くなるこの感じは。。。
やっぱりタチウオでした
指2.5本とまだ小さいながらも今シーズン初物です














































その後もう1本同じようなサイズを追加














































その後、試しに違うルアーを投げますが途端に反応がなくなります。
やっぱりダメかと思い、元に戻すとドドンッ!とヒット
だが、またバラし
ダメすぎて笑えます(笑)
結局この日は6ヒット2キャッチと散々な結果に。


しかしよく考えると去年の今頃もベイトはサヨリでした。
ニョロニョロのイワシカラーでプチナブラのショゴを釣ったんだった。
情報は大事です。
記憶も大事です。

今回は色々考えて面白い釣行でした
だけど、もうタチウオの時期なのかな??アオリイカで忙しいのになあ。

●釣行時間 4:00~7:00
●場所 砂防
●潮回り 大潮(満潮03:08,干潮09:19)
●ヒット時間 5:00~6:30
●ヒットルアー Sasuke120裂波(グラデイワシ)


あなたにおススメの記事
関連記事