釣り収めはサゴシ

たいち

2010年12月30日 16:45

2010年の釣り収めはサゴシとなりました


今日は波が比較的低くなり、天気予報も曇り
風は強いですが、ここ最近では良いコンディションの日でした

ところが寝坊です

起きたらもう6:30
行くかどうか迷いましたが、こんなんでは釣り収めできません


急いで準備して、鷹巣の地磯に向かいます
釣り開始は7:30ごろ
完全に陽が上っています

半分あきらめながらも実績のある場所なので、
sasuke120裂波(イワシ)をキャスト

1投目は反応なし

こんなもんか、と思いながら第2投目
手前から沖に向けてきれいな潮目ができています

一応、セオリーどおり潮目に向かってキャスト

今日は南風なのでルアーがぶっ飛びます
きれいに潮目に着水、スローリトリーブ。。。

リール5回転ぐらいしたところで・・・

ゴゴンッ とアタリ



!?2投目で!?
慌ててあわせます

かなり沖目でヒットしたのでやりとりが大変
しかもなんかよく引く

潮が沖に向かって流れてるせいなのか、それとも大物か

グンッグンッグンッと力強い引きですがエラ洗いはなし。
シーバスではなさそうです


最後は波の力で持ってかれそうになりながらも、なんとかキャッチ

サゴシ53センチでした
 


































しかし、よく引くと思った原因はコレ↑・・・。
スレ掛りでした。。。
まったくお恥ずかしい

時合真っ只中かと思いきや、アタリはこれっきり

ジグが根掛かってライン高切れ、風雨も強まり、9:30収竿となりました
ちなみに潮目はこんな感じでしたよ



































2010年を締めくくるには、ちょっと物足りない釣果でしたが(しかもスレ)
なにせ釣れて締めくくれるので良し、といったところです


思えばルアーを始めたのは今年の4月。

リーダーが必要なことも知らず、ラインシステムの組み方なんてもっと知らず、
ずっとボウズが続き、初釣果は7月のチーバスくんでした

う~ん。。感動でしたねえ。。。

その後、シーバス、サゴシ、イナダ、タチウオ、ヒラメ、ダツ、カマス、カサゴ、アオリイカと
初心者にしてはたくさんの魚たちに相手してもらいました
感謝ですね

そして12月にはこのブログも始めました

たかが趣味と言えど、釣りのおかげでなかなか充実した1年となった気がします

来年もこの調子、いやいや、もっと上を目指して釣りキチまっしぐらですね


始めたばっかりのブログにコメントをくれた方々、読んでいただいている方々、
本当にありがとうございました

来年も皆さんが健康で楽しい釣りライフが送れるよう、お祈りしています



●釣行時間 7:30~9:30
●場所 地磯(鷹巣)
●潮回り 長潮(満潮11:03,干潮15:36)
●ヒット時間 7:30
●ヒットルアー sasuke120裂波(イワシ)



あなたにおススメの記事
関連記事