釣り始まらないっ!

たいち

2011年01月08日 14:07

いつもより若干早起きして行ってきました

荒れていた波が落ち着き、ちょうどいい具合の予想です


まずは鮎川漁港

漁港内の常夜灯まわりが目的です
5:30開始。
明暗の境目を狙いますが反応ナシ

薄明るくなってきたので漁港の外海側へ
テトラが入っていて、沖に磯がありサラシができています

磯にぶつかってできるサラシ周辺を探りますが、出ません
いい雰囲気なんですけどねえ


あきらめて国見白浜漁港へ場所チェンジ

ここは波が高いと外海側のテトラには立てませんが
今日はバッチリ投げれます

ここも小磯がテトラ近くに連続していてあちこちにサラシが

ブレイクラインで少し落ち込んでいるような場所へキャスト
かなり丁寧に探ります。。。
が、反応ナシ
くそ~
シーバスも青物もいないようです(ってか下手くそなだけですが

ちなみに、漁港内は20~25センチくらいのアジでお祭りになっていました

漁港入口の建物前には雨水(かな?)の流れ込みがあり、
その周辺にいるようです

投げサビキ1名、サビキ3名、アジング2名いらっしゃいました
私がいたのは7:30~8:30くらいでしたが、
投げサビキ師に聞いてみたところ「朝からずっと入れ食い」とのこと。

アジ狙いの方は国見白浜、良さそうですよ


今日はこれではあきらめません

またもや場所移動で小丹生漁港

何回も通ってますが実際に釣りをしたことはありません

どんなとこなんでしょう?

漁港はあまりいい雰囲気ではありません

仕方が無いので周りをウロウロ、簡単にエントリーできる地磯があったので
そこでやってみることにしました


か・な・り良さそう

波が今日程度じゃないととても無理な場所ですが、
地磯はワンド状になっていて、大きな離れ磯もあり、
その間もポイントになりそうです

いや~、本格的な磯の雰囲気。。。

これは行けそう

・・・・・。

しか~し、出ません


ホントに自分の下手さ加減にイヤになります
うまい人なら一発でシーバスを引っ張りだすような場所なんだと思います


まあ、始めたのが9:00ごろだったので時間のせいもあるかと。。。
それに、時期的にも磯シーバスは難しいのかな??
良く分かりません。。。

だけど良さそうなポイントを見つけたので良しとしましょう

ちなみにこんな感じでしたよ
 


















と、いうわけで、認めたくありませんがボ・ウ・ズでした

ホントに・・・2011年いつまでたっても釣り始まりませんよっ

●釣行時間 5:30~10:00
●場所 鮎川漁港、国見白浜漁港、地磯(小丹生)
●潮回り 中潮(満潮3:34,干潮11:16)



あなたにおススメの記事
関連記事